忍者ブログ
ピッカピカの新居生活と初心者ガーデナーの記録。
2025.07.28 Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.07.10 Tue
下の記事でブツブツ言いながらも契約しました。

相変わらず、こちらの意向がイマイチ伝わっていない感じですが
もうデッキとパーゴラの契約は済ませてあるため、解約するのも
無理な話で(材料はとっくに店舗に入ってる状態です…)

何度言っても、写真や本で具体的な希望を見せても
何故だかいつも持ってくるプランは
「人の話聞いてたの??」って思える部分が必ずあった。何故??
そんなに沢山の注文をつけてる訳でもないのに、必ず1つは忘れるしw

が・・・しかーし!
割とイラチな私は、グダグダと事が長引くのが嫌いなため
もうどうにもこうにも我慢できなくなって
「ココをこうして、コレをああして、金額は○円でね」と
プチギレで(* ̄m ̄)プッ
最低限イヤな部分だけ修正してもらい、金額も削れるトコ削っても
いいから希望まで下げてくれ!と言い放ってやった

あぁ・・・すごいスッキリwww

私個人で済む事ならいいんだけど、夫の手前もあるし、
まして工事をしてもらう訳ですから
出来るだけ穏便に気持ちよく契約をして、遣っていただきたいと言う
思いからすっごい言いたい事を抑えていたので・・・
疲れました~(._・)ノ ポテッ

なんかまだ頼んだ部分が修正されていないようですが、契約終了
材料代プラスの部分なんだけど
「少しなら大丈夫です」と言って貰えたゾ。(言わせた?w)

あとは来週以降に工事予定が組まれます。
なんとかお盆前には完成するんでしょうかねぇ
PR
2007.07.06 Fri
7月初旬も過ぎようとしていますが・・・
まだウッドデッキ等の着工していません。

打ち合わせ時間が取れないのと、こちらの意向が
イマイチ伝わっておらず、ずっと足踏み状態です。

もう、かなりの額の内金を納めているのだから
多少チカラを入れて頂きたいものです。

クレーム部分もなかなか遣ってくれないし。
ちょっと不満が溜まってきました・・・
2007.06.26 Tue
5月から約1ヶ月と少し楽しめたレタスが
先週で終わりました。

↓コレが最後です。


写真のサニーレタスと もう1つ普通のレタスを育てました。
普通の方は 絵描き虫に遣られてしまい、なんだか気持ち悪くて
随分捨ててしまいました。ごめんね。大切な命を。
でも最後は綺麗に結球した姿も見られ、とっても嬉しかったな。
瑞々しくて美味しく頂きました。

そして写真のサニー。
お店で買うサニーレタスは苦味があって あまり好きではない
んだけど、収穫したては すごく柔らかく、苦味も全くなくて
食べなれた普通のレタスより美味しかったぐらいです。
実際、家族にも大好評でした。

こちらは虫の被害もなかったため、外側から使う分だけを
収穫して頂いていました。
外側からの収穫だと、またドンドン内側に葉っぱが出てきて
たった1株でとてもたくさん頂けました。
お店に並んでいる大きさで例えるなら、2玉分は食べたと思います。

育てやすいし、美味しいし、来年はサニーだけにしようかな?

そして次は、レタスに変わり ミニトマトが色づいてきました。
赤と初試みの黄色を植えましたが、黄色の方がリード!

↓初収穫です。


昨年と変わらず、皮がかたーい(>_<)
コレって何か方法があるんでしょうかね??

でも奮発して有名どころの高い苗を買っただけあってか?
味が濃くて甘かったよー♪赤も楽しみだわ´3`)ウフフ

先日の大雨で葉が随分痛んでしまったので、
今年の収穫量は昨年程は見込めなさそうだけど
2株あるから丁度いいかな?


☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

忙しいのを理由に絵文字も色文字もなくってスミマセン・・・

すのーまんさんへ
コメレスできてなくて ごめんなさい。
2007.06.24 Sun
新居生活とお庭のブログって事で・・・
今日は自分の記録のためにも家の事を書いておこうと思う。


今年の3月末に1年点検を受けた我が家。
実は昨秋辺りから、アリの出没に悩んでいた。
出没箇所は二階の寝室。
日中のみだったかと思われる。
(当時私は一階で寝ていたので不確か)

暖かくなってきた2月末。数匹見かける程度だったアリが
10匹程度、窓の方から列を成しているのを発見!!
そして1ヶ月点検の時に報告。

それから2ヶ月ほどして(遅っ!)点検時に来たメーカー担当者が
再びやってきて、アリ退治・・・
「ぉぃぉぃ。なーんだ、おまえかよ?」と、ちょっと不安。

処置?は、キンチョールwww
そして何と調べもしないで、出入りしてるっぽぃ窓の外側の
隙間をパテで埋めちゃった!( ̄ェ ̄;) エッ?
我が家の外壁は青なのに、黒パテ・・・

翌日。
アリ出没。いっぱい出没。・・・増えてない?との疑惑。

翌々日。
羽アリ出没。普通のアリさん行列。&渦巻く。

耐え切れなくなり苦情!
何故かシロアリ屋業者が来ることに。怖っ!
この時点で何アリだか不明。見たことない小ささ。

6月に入り、シロアリで有名なアメ○ヤさんが来る。
頼まれていたように数匹捕獲したものを渡す。

(実はあまりのアリに耐え切れなくなり、市販のアリ捕獲器やら
アリジェット系で対処していて、少し減ってきていた。)

出入りしていたであろう窓には経路が分かるように、
歩行中をセロハンテープでペタリ・・・
アリだらけの窓を見ていただいた。

結果、アリの種類は『ルリアリ』
サッシを好むアリらしく、サッシ周りに生息。
人間に害はない。大集団になるタイプでもないらしい。

羽アリが出たのは 暖かくなるこの時期、アリの種類に
よっては羽化してしまうそうだ。ルリアリはそのタイプ。

処置はプロ用のキンチョールっぽぃヤツ。
アホ担当者wがパテ埋めしちゃったもんだから、
完全には難しいようだった。ちっくしょー!(小梅太夫)

あれから十数日・・・
一番悩んでいた寝室でアリは殆ど見かけなくなった。
羽アリに至っては、おそらく何処にも居ないのでは??

しかし!何故か階段でよくトグロを巻いている~!!
うちは折れ階段なのだが、偶然か必然か出没は踊り場のみ。
接続部分からも出入りしているのだろうか?

外側からの侵入だけでなく、内側も怪しい気がしてきた・・・
調査に来てくれた際、床下への入り方が分からないらしく、
床下点検は止めて帰ってしまったのが悔やまれる・・・

とりあえずシューして やっつけているけど、
気持ち悪いので減らないようだったら、また来てもらおう。


以上。
アリんこメモでした。
2007.06.20 Wed
クロコスミアの赤が咲きました!

昨日はそんな兆しに気づかなかったのでビックリ。
(写真は後ほど追加します)

去年は赤の写真が撮れなかったので 今年は撮れてホッ♪
随分成長し、フェンスより背が高くなってしまいました。
子球もたくさん葉が伸びているので(背は半分ぐらい)
全部咲いたら賑やかになる事でしょう(*´∇`*)

ホントに南国の鳥のようで美しいです。
忍者ブログ [PR]


Template by Template Lab
Powered by 忍者ブログ