ピッカピカの新居生活と初心者ガーデナーの記録。
2007.07.16 Mon
雨に合わせたように咲くと言われている花・・・
ゼフィランサス。
今年は今朝ようやく咲きました。
台風の中、昨日1つツボミを見つけたもの。
風で散らかったお庭にパッと映えています。
うちのゼフィランサスは去年もそうですが、
梅雨が終わる頃に咲くようです。
ちょっと、のんびり屋さんだなぁ・・・
今年もそろそろ明けそうですもんね、
これから楽しませてくれるのかな?
写真は後日アップします。
ゼフィランサス。
今年は今朝ようやく咲きました。
台風の中、昨日1つツボミを見つけたもの。
風で散らかったお庭にパッと映えています。
うちのゼフィランサスは去年もそうですが、
梅雨が終わる頃に咲くようです。
ちょっと、のんびり屋さんだなぁ・・・
今年もそろそろ明けそうですもんね、
これから楽しませてくれるのかな?
写真は後日アップします。
PR
2007.07.16 Mon
昨夜ゴーゴーと大暴れした台風4号は・・・
我が家のお庭を散々散らかしていってくれました。
今年は奮発して良い苗を買ったミディトマトは
無残に実が全部落ちてしまい、枝も折れてしまいました。
今年のトマト、もう赤は食べられないかも
来年以降・・・いつになるか分からないけど、
プランターじゃなくってお庭にベジタブルコーナーを
作って、もっと伸び伸び育ててあげたいなぁ。
こぼれ種で随分葉っぱが出てきていたポーチュラカも
お庭が池になってしまったせいで
なんだか怪しい様子・・・Il|li_| ̄|○il|li ガーン
一部に敷いてあった玉砂利は半分ぐらい何処かへ。
コニファーも倒れちゃったし
ホットリップスとランタナは、お花が全部落ちて
丸坊主です
すっごい青々してますわ。
まぁ、鉢が割れなかっただけ良しとするべき??
我が家のお庭を散々散らかしていってくれました。
今年は奮発して良い苗を買ったミディトマトは
無残に実が全部落ちてしまい、枝も折れてしまいました。
今年のトマト、もう赤は食べられないかも

来年以降・・・いつになるか分からないけど、
プランターじゃなくってお庭にベジタブルコーナーを
作って、もっと伸び伸び育ててあげたいなぁ。
こぼれ種で随分葉っぱが出てきていたポーチュラカも
お庭が池になってしまったせいで
なんだか怪しい様子・・・Il|li_| ̄|○il|li ガーン
一部に敷いてあった玉砂利は半分ぐらい何処かへ。
コニファーも倒れちゃったし

ホットリップスとランタナは、お花が全部落ちて
丸坊主です

まぁ、鉢が割れなかっただけ良しとするべき??
2007.06.26 Tue
5月から約1ヶ月と少し楽しめたレタスが
先週で終わりました。
↓コレが最後です。

写真のサニーレタスと もう1つ普通のレタスを育てました。
普通の方は 絵描き虫に遣られてしまい、なんだか気持ち悪くて
随分捨ててしまいました。ごめんね。大切な命を。
でも最後は綺麗に結球した姿も見られ、とっても嬉しかったな。
瑞々しくて美味しく頂きました。
そして写真のサニー。
お店で買うサニーレタスは苦味があって あまり好きではない
んだけど、収穫したては すごく柔らかく、苦味も全くなくて
食べなれた普通のレタスより美味しかったぐらいです。
実際、家族にも大好評でした。
こちらは虫の被害もなかったため、外側から使う分だけを
収穫して頂いていました。
外側からの収穫だと、またドンドン内側に葉っぱが出てきて
たった1株でとてもたくさん頂けました。
お店に並んでいる大きさで例えるなら、2玉分は食べたと思います。
育てやすいし、美味しいし、来年はサニーだけにしようかな?
そして次は、レタスに変わり ミニトマトが色づいてきました。
赤と初試みの黄色を植えましたが、黄色の方がリード!
↓初収穫です。

昨年と変わらず、皮がかたーい(>_<)
コレって何か方法があるんでしょうかね??
でも奮発して有名どころの高い苗を買っただけあってか?
味が濃くて甘かったよー♪赤も楽しみだわ´3`)ウフフ
先日の大雨で葉が随分痛んでしまったので、
今年の収穫量は昨年程は見込めなさそうだけど
2株あるから丁度いいかな?
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
忙しいのを理由に絵文字も色文字もなくってスミマセン・・・
すのーまんさんへ
コメレスできてなくて ごめんなさい。
先週で終わりました。
↓コレが最後です。
写真のサニーレタスと もう1つ普通のレタスを育てました。
普通の方は 絵描き虫に遣られてしまい、なんだか気持ち悪くて
随分捨ててしまいました。ごめんね。大切な命を。
でも最後は綺麗に結球した姿も見られ、とっても嬉しかったな。
瑞々しくて美味しく頂きました。
そして写真のサニー。
お店で買うサニーレタスは苦味があって あまり好きではない
んだけど、収穫したては すごく柔らかく、苦味も全くなくて
食べなれた普通のレタスより美味しかったぐらいです。
実際、家族にも大好評でした。
こちらは虫の被害もなかったため、外側から使う分だけを
収穫して頂いていました。
外側からの収穫だと、またドンドン内側に葉っぱが出てきて
たった1株でとてもたくさん頂けました。
お店に並んでいる大きさで例えるなら、2玉分は食べたと思います。
育てやすいし、美味しいし、来年はサニーだけにしようかな?
そして次は、レタスに変わり ミニトマトが色づいてきました。
赤と初試みの黄色を植えましたが、黄色の方がリード!
↓初収穫です。
昨年と変わらず、皮がかたーい(>_<)
コレって何か方法があるんでしょうかね??
でも奮発して有名どころの高い苗を買っただけあってか?
味が濃くて甘かったよー♪赤も楽しみだわ´3`)ウフフ
先日の大雨で葉が随分痛んでしまったので、
今年の収穫量は昨年程は見込めなさそうだけど
2株あるから丁度いいかな?
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
忙しいのを理由に絵文字も色文字もなくってスミマセン・・・
すのーまんさんへ
コメレスできてなくて ごめんなさい。
2007.06.20 Wed
クロコスミアの赤が咲きました!
昨日はそんな兆しに気づかなかったのでビックリ。
(写真は後ほど追加します)
去年は赤の写真が撮れなかったので 今年は撮れてホッ♪
随分成長し、フェンスより背が高くなってしまいました。
子球もたくさん葉が伸びているので(背は半分ぐらい)
全部咲いたら賑やかになる事でしょう(*´∇`*)
ホントに南国の鳥のようで美しいです。
昨日はそんな兆しに気づかなかったのでビックリ。
(写真は後ほど追加します)
去年は赤の写真が撮れなかったので 今年は撮れてホッ♪
随分成長し、フェンスより背が高くなってしまいました。
子球もたくさん葉が伸びているので(背は半分ぐらい)
全部咲いたら賑やかになる事でしょう(*´∇`*)
ホントに南国の鳥のようで美しいです。